集客コンサルがやりがちなこととして、頭で考えたやり方を現場に伝えることです。
もちろん基本的な集客の方法はうまくいくことが多いですが、うまくいくためにはそれらを試行錯誤する必要があるので、これさえやればうまくいきますよということはありません。
すでに実績がある個人店の場合 うまくいっている集客方法があるのでそれをさらにブラッシュアップするだけでいいこともあります。
なんにせよ 現場の方の意見が一番参考になるし、現場に対応できているからこそ集客もできているので コンサルする立場の場合はその辺りもよく考えてアドバイスする必要があると思います。

現場を知る個人事業主の方とのコミュニケーションが何よりも大切・・(しみじみ)
成功している人は現場の対応能力が高い
現在お手伝いをしている脱毛個人サロンのR様は、実績8年のベテランです。
R様の集客は口コミが大部分を占めておりましたが、他ライバル店の出現もありさらに集客が必要と感じていたとのこと。
R様は顧客の要望を聞きすぐにメニューに取り入れたり、ご自分がエステの顧客時代に受けたサービスで良いと思ったものを柔軟にご自分の事業にも取り入れていました。
この対応力が高いことが 口コミで集客できていた一因だと思いました。
SUGAFUDEができること〜個人事業主の苦手分野を応援する
そんな現場で頑張られている個人事業主の方はたくさんいらっしゃると思います。近年ITの発展で集客もWEBで行う時代になりました。
その時代の流れは凄まじく、ついていけないという方も多いと思います。
SUGAFUDEがその苦手と思われる部分のお手伝いをします。
個人脱毛・エステサロン ラポール様のホームページを作りました⇩
ライバル店が多い個人店のホームページの作り方
LINE公式アカウントを使い倒す
近年LINE公式アカウントを使用する個人事業主の方か増えています。
その理由としては新規顧客を獲得しやすいことやリピーターにお知らせを一斉送信でき、1体1のチャットもできる・・さらにリッチメニューというトーク画面下部に表示されるメニューを設置することができます。
スマートフォンの画面に大きく表示されるので、外部リンクへ誘導したり事前に設定したテキストを送ることができます。(PCでは表示されません)
LINE公式アカウントの設定方法はこちら
今回集客のお手伝いをしている個人脱毛サロンR様もLINE公式アカウントで顧客の予約を取ったりチャットをご利用されていました。
リッチメニューも設置されていましたが、ホームページのリンクがなかったので新たに作成し、設置してもらいました。



リッチメニューは自分でも作れる
今回リッチメニューはSUGAFUDEで制作しましたが、ご自分でも簡単に作ることができます。
色々な無料で作成するアプリがありますが
おすすめはこちら☞Canva(参考にしてみてください)
個人事業主のための集客お手伝いブログで自分で集客できる
SUGAFUDEがどのように集客のお手伝いをしているかのブログで書いていきます 個人事業主の方の集客にお役に立てたら嬉しいです
ITが苦手な個人事業主が自分で集客するシリーズ⇩
Googleのクチコミが増えない!の対処法
SNSが苦手?それならブログを書いてみよう
集客は現場の意見が一番参考になる
個人店に高額のホームページは必要ない
最後に余談・・個人事業主に大切なこと
集客をコツコツやることが結果につながる・・ことはわかってもらえたと思います。
しかしこれをずっとやるためには相当の体力が必要になります。
個人事業主は体が資本というわけです。当たり前の話ですが、毎日忙しければなかなか運動をしようとは思えません。
私自身も40代後半でかなり体力が落ちてきました。
ということで自分に合った運動が何か色々と試しており、今は水泳をやってます。
お客様には体が資本ですというお話をいつもしているので、まずは自分が運動をルーティン化したいと思っています・・!

このホームページは、集客やマーケティングで日々研究していること、本から学んだ成功哲学、日々のデザインなどをまとめています
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ♪