クラウドアプリを利用する
ファイルの保存、バックアップはクラウド上でできます。
そうですね。クラウドとは インターネットなどを経由してユーザーにサービスを提供する形態のことです
簡単にいうと、サービスを所有するのではなくレンタルして利用する感じでしょうか
日本語でクラウドは雲だね〜 雲のように遠くにあるって感じ?
エンジニアがネットワークを図で表す時に雲で表現していたからとか・・諸説あるようです
従来はデータをパソコンやハードディスクにデータを保存していましたが、
今はクラウド上に保存する事ができバックアップできるようになりました。ブラウザから会員登録をしてすぐに利用できます。利用に応じて課金ができます。
Saas(サース) | Paas(パース) | Iaas(アイアース) |
ソフトウェアを提供 | 開発環境を提供 | サーバーを提供 |
クラウドストレージなど |
現在私は、クラウドストレージの iclouddrive googledrive dropbox でデータを保存してバックアップできるようにしています。
このクラウドストレージのメリットは
セキュリティが高い
データーの共有がしやすい
オンラインならどこでもデーターを見る事ができるのでPCだけではなくスマホやタブレットなどのモバイルでも利用ができるということですね
パソコンが壊れたりしてもクラウドサービスに預けておけばデータは安心て言うことね〜
課金制度で必要な分を利用できるのでリーズナブルです。無料もあります。
4大クラウドアプリサービス

1Google Drive
- 写真管理が無制限
- Gmailがあれば使える
- 無料で15GB使える
- Googleサービスとの相性がいい(スプレッドシート・Gメールなど)
- Googleユーザーにおすすめ
2icloud
- 写真をすぐにクラウド保存
- 機種変更でデータ移行がスムーズ
- 無料で5GB使える
- ios端末と連携に「優れている
- アップルユーザーにおすすめ
- バックアップが簡単
3Dropbox
- 扱いやすい
- 作業環境を選ばない
- ファイルの同期が早い
- 老舗のサービスで安定している
- クラウドサービス初心者にもおすすめ
4one drive
- エクスプローラーを開くだけええ使える(登録しなくていい)
- ワードやエクセルなどの連携か簡単
- Windowsユーザーにおすすめ
まとめ
現在macを利用しているのでタイムマシーン機能を使って外付けhddでバックアップも考えていましたが
現状はクラウド上でバックアップしています。
最後までお読みくださりありがとうございました!

このホームページは、集客やマーケティングで日々研究していること、本から学んだ成功哲学、日々のデザインなどをまとめています
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ♪